こんにちは!アシスタント二年目のジュリです。
このブログをご覧になっている皆様は、とても美意識が高く、ヘアケア知識もお持ちだと思います。
そんな、皆様にご質問です。
「ヘアカラーの色落ちは主に何が原因??」
意外と、これだ!という原因、お分かりになるかた少ないと思います!
僕もカラーするたび、もう色が抜けた!と驚くことが多いです。
今日は、そんな悩みを解決すべく、色落ちの主な原因についてお伝えします。
1.ドライヤーやアイロンなどによる、熱ダメージ
ドライヤーやアイロンを過度に使用すると、毛髪が乾燥しキューティクルにダメージを与え、色落ちを早めます。
2.石油系などの洗浄力が強いシャンプーの使用
過度な洗浄力のあるシャンプー剤は、キューティクルを傷つけ、開いた状態にしてしまいます。
開いたキューティクルから、髪の栄養やカラーの色が流れ落ちてしまいます!
3.紫外線によるダメージ
紫外線により、毛髪が乾燥し、キューティクルにダメージを与え、色落ちを早めます。
4.摩擦によるダメージ
ごしごしタオルドライや過度なブラッシングにより、毛髪表面が傷つき、栄養やカラーが落ちてしまいます。
以上が、主な色落ち、毛髪ダメージの原因になります!
皆さん、心当たりのある箇所を改善し、素敵なカラーライフを楽しみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
次回は、そんな色落ちの原因に対しての対抗策をお伝えします!お楽しみに!